(*´・ω・)ノおはようございます~♪
ウイポ信者のたいたいでございます(`・ω・´)
今回の夏帆MAX計画は1993年7~12月のプレイ日記です。2年目の目標は年間で100勝する事です。COM馬になかなか乗せてもらえませんが頑張って欲しいです(`・ω・´)
Contents
夏帆MAX計画 1993年7月
7月は特に何もなかったので、サクッと成績報告で終わらせますw
所有馬は7回出走と少ない月でした。遅めや晩成の馬は条件戦に出していますが、夏帆騎手が着外に飛ばしています(-_-;)
所有馬での4勝のみで53勝でした。そろそろ2歳馬がデビューするので大丈夫だと思いますが、相変わらず100勝まではギリギリのペースです。
夏帆MAX計画 1993年8月
8月はミホノブルボンでキングジョージに挑戦しました。ミホノブルボンは2人気で、1人気は日本で種牡馬生活をしたオペラハウスでした。
8月は出走回数が13と増えました。10勝しましたが夏帆騎手では8勝です。
8月の勝利も所有馬のみでしたが、逃げ先行が〇に上がりました♪
しかし、目標の100勝到達には月10勝しないとダメなので、ちょっと厳しくなってきましたかね(-_-;)
夏帆MAX計画 1993年9月
9月に入ってトライアルの時期になりました。この年の牡馬クラシックはまさかの架空馬に2冠を持っていかれましたが、菊花賞トライアルのセントライト記念では、ビワハヤヒデが8馬身ちぎっての余裕勝ちでした。
ディスコミッションはここまで無敗の2冠馬でした。架空馬にしてはかなり頑張ったと思いますw 距離上限が2500mなので菊花賞は無理ですね。
9月は14回出走で13勝。夏帆騎手では11勝しました。
先行差しが〇に成長して、イン突きのスキルも獲得しました。地味に成長しています(*´ー`)
リーディングも10位以内をキープしています。
9月で通算100勝も達成しました♪
夏帆MAX計画 1993年10月
凱旋門賞
ミホノブルボンで凱旋門賞に出走しました。キングジョージでは敗れましたが、海外初出走の影響もあったと思うので、今回は海外2戦目で勝利を期待できると思います(`・ω・´)
1人気はキングジョージを勝ったオペラハウスで、ミホノブルボンは3人気でした。
秋華賞
ベガで秋華賞に出走しました。桜花賞を勝ったマックスジョリーが1人気でしたが、結果はベガが勝って史実とは少し違いますが何とか2冠馬になる事ができました(*´ー`)
菊花賞
ビワハヤヒデで菊花賞に出走しました。ディスコミッションが1人気でしたが、この馬には距離が長いので無理でしょう。ビワハヤヒデは2人気で、相手はステイヤーのステージチャンプが怖いですね。
結果はステージチャンプに7馬身差をつけての圧勝で終わりました。ビワハヤヒデを皐月とダービーに出していたら勝っていたかもしれませんが、使い分けをしたので仕方ありませんw
天皇賞・秋
ウイニングチケットで天皇賞・秋に出走。ウイニングチケットは2人気で、1人気はヤマニンゼファーでしたが、このゲームのヤマニンゼファーは強くなくて、他に強そうな馬もいないので勝てる可能性は高いと思います。
結果は1着でウイニングチケットもGⅠ馬になりました(*´ー`) ヤマニンゼファーは善臣先生が乗っているので弱いんだと思います(A;´・ω・)
10月騎乗成績
10月は大幅に出走回数が増えて21回で17勝しました♪
先月から11勝プラスで84勝と、年間100勝が見えてきました。中距離がBになって大レースのスキルも獲得しました(*´ー`)
リーディングは9位につけていますが、所有馬以外での出走回数が少なすぎですね。1位の岡部騎手とは3.5倍も差があります。ここら辺も2021では改善されていて欲しいです。
夏帆MAX計画 1993年11月
メルボルンカップ他
ライスシャワーでメルボルンカップに出走。昨年は1人気5着と期待を裏切りましたが、ライスシャワーに海外GⅠを勝たせてあげたいです。
ナリタタイシンでコックスプレートに出走しましたが、3人気8着と掲示板にも入れませんでした。ナリタタイシンは無冠で終わる可能性が高いです(-_-;)
ダンツシアトルでエミネーツステークスに出走。こちらは1人気で1着と期待に応えて海外GⅠ勝利となりました♪
ユキノビジンでカンタラステークスに出走。ベガとの使い分けで中々出せるレースがありませんが3人気2着と惜しい競馬でした。
エリザベス女王杯
ベガでエリザベス女王杯に出走して、1人気1着と人気に応えてGⅠ3勝目となりました。桜花賞で負けた時はどうなる事かと思いましたが、夏帆騎手の成長もあって3つ勝てたのは良かったです。
マイルチャンピオンシップ
ミホノブルボンでマイルチャンピオンシップに出走。高松宮記念ではニシノフラワーに負けてしまいましたが、リベンジするためにここに出走しました。僅差でミホノブルボンが1人気でした。この後は連闘でジャパンカップにも出走する予定です。
ジャパンカップ
ミホノブルボンが連闘でジャパンカップに出走。ミホノブルボンは1人気でした。日本馬は大したのがいなくて、相手は海外馬のホワイトマズルとコタシャーンですね。ミホノブルボンはこのレースで引退させます。
11月騎乗成績
11月も20回出走と回数が多めで15勝しました。
11月は11勝して95勝まで来ました。リーディングも1つ上げて8位。ギリギリのペースでしたが、10月と11月は2歳馬で勝ち星を稼いで追い込めました。余程のことがない限り年間100勝は達成できそうです(*´ー`)
夏帆MAX計画 1993年12月
香港カップ他
ナリタタイシンで香港ヴァーズに出走しましたが、6人気6着といい所がなく敗退しました。GⅠは無理そうなので来年はローカル重賞で空き巣をさせる予定です。
ベガで香港マイルに出走しました。相手が強くて4人気4着でしたが善戦した方じゃないですかね。来年はマイル路線を走らせようと思います。
ウイニングチケットで香港カップに出走。正直勝つとは思いませんでしたが、2人気1着でパラダイスクリークとの接戦を制しました。根幹距離のスキルを持っているので、来年は大阪杯と天皇賞・秋が目標です。
2歳GⅠ
ヒシアマゾンで朝日杯FSに出走。阪神JFだと香港遠征で夏帆騎手が乗れないので、牝馬ですがこちらを選びました。大した相手がいなかったので4馬身差の圧勝で終わりました。夏帆騎手がへぐらなければ牝馬3冠を狙えそうです。
ナリタブライアンでホープフルステークスに出走。この世代は相手が弱いので3馬身差の楽勝でした。史実と同じく3冠はこの馬で間違いないでしょう。
有馬記念
ビワハヤヒデで有馬記念に出走。史実ではトウカイテイオーが1年ぶりに出走して勝ったレースですね。ビワハヤヒデは2人気でトウカイテイオーが1人気でした。
トウカイテイオーが勝つかなとも思いましたが、ビワハヤヒデが2馬身差をつけて1着と、夏帆騎手が取りこぼさなくなってきましたね。
12月騎乗成績
12月も17回と多めに出走して14勝でした。
最終的に103勝でリーディング8位で終了しました。無事に2年目の目標であった年間100勝を達成することができました♪
出走数が少ないわりに頑張ったと思います。他の騎手並みにCOM馬に乗れたらリーディング争いも出来そうなんですけどね(-_-;)
最多獲得賞金騎手にも選ばれました。最高勝率騎手も夏帆騎手だと思いますがね( ̄へ ̄井)
それではこの辺で失礼します(^_^)/~~~