(*´・ω・)ノおはようございます~♪
ウイポ信者のたいたいでございます(`・ω・´)
PS4ウイニングポスト9 2020のプレイ日記です。今回は1994年4月から8月まで進めました。難易度はノーマルでノーリセットプレイです。
相変わらず超スローペースでかなり地味に進めていますw
それではプレイ日記を書いていきます!
Contents
ウイニングポスト9 2020プレイ日記1994年4月
4月に生まれた仔馬では、トウショウボーイ×パシフィカスの馬が印的には1番良さそうな感じでした。繁殖牝馬をフルで集めたいのですが、史実馬を買いまくってしまい金欠でそこまで手が回らない状態です(A;´・ω・)
GⅠ大阪杯
GⅠ大阪杯にビワハヤヒデが出走しました。1994年初戦でこの後は天皇賞・春に向かう予定です。見た感じで強い史実馬はマーベラスクラウンくらいですね。夏帆騎手がへぐらなければ勝ち負けできそうです。
GⅠ桜花賞
GⅠ桜花賞にヒシアマゾンが出走しました。1人気と思ったら、武騎手騎乗のオグリローマンが1人気でしたw オグリローマンは史実桜花賞馬ですが、ヒシアマゾンとの印の付き具合は完全に騎手の差ですね(A;´・ω・)
GⅠ皐月賞
GⅠ皐月賞にナリタブライアンが出走しました。ナリタブライアン世代では、クラシック路線に強敵がいないのでただ貰いみたいなもんですね。断然の1人気と思いきや、1人気は架空馬のオリーブケーンでしたw
いくら夏帆騎手が乗っていると言っても、無敗のナリタブライアンでこの印の付き方はどうかと思いますがね(-_-;) 夏帆騎手が持つ本命の特性が役に立たないようにする肥の嫌がらせですかねw
海外GⅠクイーンエリザベスⅡ世カップ
海外GⅠクイーンエリザベスⅡ世カップにウイニングチケットが出走しました。ウイニングチケットに海外GⅠを取らせたいのですが、惜しい競馬が続いてなかなか勝てませんね(-_-;)
2人気と夏帆騎手でも人気になっていて、1人気は知らない馬なのでそろそろ海外GⅠを勝って欲しいです。
海外GⅠチャンピオンズマイル
海外GⅠチャンピオンズマイルにサクラチトセオーが出走しました。初の海外GⅠ挑戦ですが2人気でした。海外初挑戦なので負ける確率が高いですが、化物みたいな相手はいないみたいなので多少のチャンスはありそうですね。
ウイニングポスト9 2020プレイ日記1994年5月
地方交流GⅠかしわ記念
地方交流GⅠかしわ記念にホクトベガが出走しました。さすがに前走のドバイは相手が強すぎました。このレースは、トウケイニセイみたいな強い地方馬がいなかったので1人気でした。サクッと勝って帝王賞に向かいたいと思います。
GⅠ天皇賞・春
GⅠ天皇賞・春にビワハヤヒデが出走しました。前走はまさかの3着敗退でしたが、得意の長距離レースは勝ってもらわないと困りますね。相手は2人気のナリタタイシンよりアイルトンシンボリが不気味です。
GⅠヴィクトリアマイル
GⅠヴィクトリアマイルにノースフライトが出走しました。牝馬重賞を連勝して1人気でした。相手に強い史実馬はいないみたいなので、ノースフライトの初GⅠ勝利に期待がかかります(*´ー`)
GⅠオークス
GⅠオークスにヒシアマゾンとチョウカイキャロルが出走しました。桜花賞を勝ったヒシアマゾンが1人気と思いましたが、武騎手騎乗のチョウカイキャロルの方が1人気でしたw
チョウカイキャロルは史実オークス馬ですが、今と違ってこの時代の〇外馬はクラシックに出れなかったので、もしヒシアマゾンが出れていたら勝っていた気がします。
GⅠ日本ダービー
GⅠ日本ダービーにナリタブライアンが出走しました。皐月賞を勝ってさすがにダービーでは夏帆騎手騎乗でも1人気でした。オリーブケーンが2人気と、相変わらず架空馬が相手の弱い世代ですねw
それでも夏帆騎手ならやらかす危険があるので安心はできません(A;´・ω・)
ウイニングポスト9 2020プレイ日記1994年6月
GⅠ安田記念
GⅠ安田記念にノースフライトとサクラチトセオーが出走しました。前走のヴィクトリアマイルを勝ったノースフライトが1人気でした。
サクラチトセオーに追込み●の南井騎手を乗せようかとも思いましたが、ぶっちぎりで勝ちそうなので史実と同じ小島太騎手を乗せました。これで騎手のレベルは同じくらいで丁度いいはずですw
海外GⅠマンハッタンステークス
海外GⅠマンハッタンステークスにウイニングチケットが出走しました。あまり有名ではない海外GⅠですが賞金が高めなので出走しました。意外に相手が揃って厳しい感じですね(ノ´Д`)ここで勝てなかったら秋は国内を走らせようと思います(-_-;)
地方交流GⅠ帝王賞
地方交流GⅠ帝王賞にホクトベガが出走しました。ここはトウケイニセイが出走してきたので2人気でした。ウイポ9は8ほど地方馬が極悪な強さではない感じなので勝てるチャンスはありそうです。
GⅠ宝塚記念
GⅠ宝塚記念にビワハヤヒデとダンツシアトルが出走しました。天皇賞・春を勝ったビワハヤヒデが1人気で、鳴尾記念を勝ったダンツシアトルは3人気でした。
所有馬のワンツーで決まりそうですが、意外と史実ジャパンカップ馬のマーベラスクラウンが強いので侮れません。ダンツシアトルは史実宝塚記念馬ですが、勝ったのは1995年の宝塚記念ですね。
ウイニングポスト9 2020プレイ日記1994年8月
7月はGⅠ出走がないので割愛しました。
1994年の当歳セリは、今までの年よりはいい馬が出てきました。セリで落とさず庭先でマチカネフクキタルを買おうかなと思います。
海外GⅠキングジョージ
海外GⅠキングジョージにビワハヤヒデが出走しました。調教師からも声がかかりましたが、どっちみち出走させる気でいました。さすがにキングジョージだと強い海外の史実馬が出てきますね。
1995年のジャパンカップを勝ったランドも出ていました。ビワハヤヒデは3人気と結構人気にはなってますがこの相手だとどうでしょうかね。好走出来たら凱旋門賞に向かおうと思います。
海外GⅠグッドウッドカップ
海外GⅠグッドウッドカップにエアダブリンが出走しました。初の海外遠征ですが2人気でした。海外初戦なのでいきなり勝つのは厳しいかもしれませんが、得意の長距離で頑張って欲しいです。
おわりに
1994年8月終了まで進めました。重賞に出る馬が多くなってきたので、GⅠ出走以外の紹介は割愛しました。さすがの夏帆騎手でもナリタブライアンで2冠達成して、ダービーも勝てたのでクラシック全制覇となりました(*´ー`)
8月終了時点の成績ですが、まあ例年通りの感じですかね。戦法の成長はりませんが、距離の方は地味に成長しています。特性も大レースが新たにつきましたが、上位互換のクラシックじゃないのかよと思いました(A;´・ω・)
ゲーム進行は遅いですがその分投げ出さず地味に進めて行けてますw
それではこの辺で失礼致します(^_^)/