(*´・ω・)ノおはようございます~♪
ウイポ信者のたいたいでございます(`・ω・´)
あまりのクソさで無印では、早々と更新が止まってしまいましたが、2020が発売されたのでまたプレイ日記を書いていこうと思います(`・ω・´)キリッ
エディットで馬の強化とDLCはなしです。DLCは気が向いたら買うかもしれませんw
Contents
PS4ウイニングポスト9 2020 1991年スタート
1991年スタートで始めて行きます。難易度は後からでも変更できるのでとりあえずノーマルにしました。
引継ぎは全部有りにしました。無印のデータはオートで適当に進めたやつで、思い入れが全くありませんねw
エディットは騎手と馬主の名前を本名に近い名前でしれっと変更しました。
結婚か独身チェリーか
2020で復活した結婚ですが、最初に選択肢がいくつか出てきました。
最初から結婚したい場合、ウイポ8では大原さん一択でしたが、2020では2パターン用意されていました。
お見合い①を選択すると、新キャラの千草万里さんと結婚できるみたいですね。連れ子なしがいいという方は①を選択するのがいいかもしれませんね。
お見合い②を選んだ場合は、大原さんではなくて今回は椎野はるかさんでした。大原さんよりb〇aぽくなくて個人的には良かったですw
8の大原さんと同じで連れ子が2人いて、騎手を目指している長女と歳の離れた弟と設定は同じでした。
3番目の秘書に聞くを選ぶと、秘書と結婚する条件を教えてくれるような感じですかね。
4番目は普通に独身チェリーで嫁探しの旅に進めていくことになるはずです(`・ω・´)
女性騎手育成のリベンジ
ウイポ8 2018のプレイ日記の時に、大原さんの娘を育成して日本1の騎手に育てようと思いプレイしたんですが、ウイポ8は騎手ゲーだったので新人の育成が辛すぎて、途中で放り投げた苦い経験があります(A;´・ω・)
2020はそこまで騎手ゲーではないと思うので、リベンジするために今回は椎野はるかさんと結婚スタートでプレイしていきたいと思います(`・ω・´)
折角なので弟も騎手にさせたいと思います。
2020の3歳馬選択候補
無印は最初に選べる3歳馬が、レオダーバンとシャコーグレイドしかいませんでしたが、2020では選択できる馬が結構増えていました。
史実馬の他にも架空馬も選べますが、画面に収まらないので割愛しましたw
引継ぎでもこの面子とは少し寂しい感じもします(A;´・ω・)
無印ではレオダーバンとシャコーグレイドでプレイしたので、今回はナイスネイチャを選びました。
ウイニングポスト9 2020プレイ日記 1991年ダービーまで
ダービーまでの道のりをサクッと紹介していきたいと思います(`・ω・´)
GⅢ共同通信杯に出走
3月1週まで指示は出せないので、このレースは固定です。
スクショを取り忘れてしまいましたが、出走の時に騎手を変えれるので全くのカス騎手よりは、少しまともな騎手を選ぶことができます。
GⅡスプリングステークスに出走
共同通信杯はノーマルでまさかの9着でしたw 2020では最初から良い騎手に依頼できるので、このレースからは田原騎手こと久保村騎手を主戦にして行きます。
繁殖牝馬購入
3月4週か5週どっちか忘れましたが、繁殖牝馬が買えるようになるので、史実馬を自家生産馬にするために繁殖牝馬を買い漁ってきました。アサクサスケールは貰える繁殖牝馬から適当に選んだものですw
個人的に好きな史実馬を選びました。この世代は〇外もヒシアマゾンを筆頭にいい馬が揃っているので、残りの所有枠は〇外を買おうと思います。
史実1歳馬購入
4月になると1歳馬が買えるようになるので、娘の育成も兼ねて強い史実馬を購入しましたw
残りの1頭は年末に〇外のダンツシアトルでも買おうかなと思います。
GⅠ皐月賞に出走
トウカイテイオーがいるのでナイスネイチャでは勝てないと思いますが、2着を確保して賞金を加算したいところです。
2歳馬を譲ってもらう
皐月賞で5着以内に入ると、多少いい馬を譲ってもらえるみたいですが大したのはいませんw
糞馬主の糞ローテが原因で予後不良となった、サンエイサンキューを救うために、今回もサンエイサンキューを所有しました。
種付けが無制限!?
無印ではかなりのクソ仕様だった種付けですが、2020では一転してブックフルでも種付けできるという大盤振舞に変更してきましたw 逆にそこまでしなくていいのにと思いますが、余程苦情が来たんですかね(A;´・ω・)
GⅠ日本ダービーに出走
皐月賞は3着と、早速シルバーコレクターの片鱗をみせてくれていますw
ダービーもトウカイテイオーがいるので勝つのは無理ですね(ノ´Д`)
ウイニングポスト9 2020プレイ日記 1991年終了まで
所有馬が2頭しかいないので、1年目はサクッと進めて行けます♪
当歳セリ
1年目のセリは史実馬が少なく、余程思い入れがある馬でもない限りはスルーで大丈夫です。
セリで買うより札で買った方が安く済みます(A;´・ω・)
サンエイサンキューがデビュー
8月3週にサンエイサンキューがデビューしました。田原騎手に依頼したのですが乗ってくれませんでした(´・ω・`;A)
GⅡセントライト記念に出走
トウカイテイオーは骨折でいないので、ナイスネイチャには初重賞勝利の期待がかかります(`・ω・´)
GⅢアルテミスSに出走
サンエイサンキューが新馬、500万と連勝してGⅢに挑戦です。出走馬を確認しないで登録しましたが、ニシノフラワーが強敵ですね(A;´・ω・)
ナイスネイチャは空き巣路線へ
セントライト記念で重賞初勝利のナイスネイチャですが、菊花賞は距離が長いので回避して、天皇賞・秋も相手が強いので回避。裏街道で空き巣狙いをして賞金を加算して行くことにしました。
GⅠ阪神JFに出走
一応サンエイサンキューでGⅠに出走してみましたが、ここにも前走で負けたニシノフラワーがいるので勝つのは厳しそうです(ノ´Д`)
海外セリ
1991年の海外セリはあまり目立つ史実馬はいません。札があるならセリで買わないで、庭先で買った方がかなり安く済みます。
おわりに
1年目は2頭で5勝して重賞3勝とまあまあな成績だったと思います。
娘騎手がデビューする来年からが本番です(`・ω・´)キリッ
娘騎手のために10頭の史実馬を投入するので、どうなるかが楽しみです(*´ー`)
プレイ日記は毎回面倒になって途中で放り投げてしまうので、今回は緩く長く書いていければと思います(A;´・ω・)
それではこの辺で失礼致します(^_^)/