(*´・ω・)ノおはようございます~♪
ウイポ愛好家のたいたいでございます♪
今回は1997年4月までのプレイ日記です
難易度はノーマルでノーリセットプレイをしております
それではウイニングポスト9プレイ日記を書いていきます!
Contents
ウイニングポスト9 1997年1~2月プレイ日記
1997年馬主対決
萩野氏か雪野氏しかこない馬主対決ですが、今年は違う相手が来て欲しいです(A;´・ω・)
また雪野氏ですかw 都大路と対決したいのにあの野郎出てこないですね(ノ´Д`)
こっちはシンコウウインディを選びました。相手はピークを過ぎてそうな馬で楽勝だと思います(´・ω・`;A)
須田氏イチオシ2歳馬
前回は晩成のダイワテキサスを選んだ須田氏でしたが、今回は奇跡的にセイウンスカイを選んできました( ;゚Д゚)
上手くいけばセイウンスカイでもダービーを勝てると思うので楽しみですねw
1997年フェブラリーステークス出走
フェブラリーステークスにシンコウウインディが出走。ライバルの筆頭はバトルラインみたいです。
ホクトベガが不在で、強敵がいないのでここは勝ち負けできると思います(`・ω・´)
ウイニングポスト9 1997年3月プレイ日記
1997年弥生賞出走
成長遅めのモントズィッヒェルですが、現時点でどこまで走れるのかを試す為に弥生賞に出走させました(`・ω・´) 史実2冠馬のサニーブライアンもいましたが、織月氏所有の架空馬が断然の1人気でした(lll ̄□ ̄)
1997年フィリーズレビュー出走
フィリーズレビューにシーキングザパールが出走。成長は早めですが牧場の育成でへぐった為に、デビューが遅れたシーキングザパールですが何とかトライアル出走に間に合いました。
1997年スプリングステークス出走
スプリングステークスにサイレンススズカが出走。普通遅めのサイレンススズカは一足先に前走で重賞勝ちしましたが、ここも勝って皐月賞に向かわせたいです(`・ω・´)
1997年高松宮記念出走
高松宮記念にエイシンワシントンが出走。今年も勝てば高松宮記念3連覇となります(`・ω・´)
ライバルの筆頭はマサラッキでした。マサラッキは好きな馬だったので、銀札があればマサラッキも所有したかったんですけどね(´・ω・`;A)
今作はCOM所有だと史実馬が弱い気がしますので3連覇の可能性が高まりますね(`・ω・´)
ウイニングポスト9 1997年4月プレイ日記
1997年当歳馬
1997年に生まれた仔馬たちですが、種牡馬がレアすぎるのが多いせいなのか1頭しか印はついていませんでした(´・ω・`;A)
余生株持っている牧場がへぼいところとしか知り合いじゃないので、好きなトニービンを種つけすることはできません(ノ´Д`)
いらない乗り替わりイベントw
初年度のトウカイテイオーが皐月賞で乗り替わるイベント以来なんですが、シルクジャスティスでまた発生しました。
史実で実際に乗り替わりがあったならまだ分かりますが、無駄に上位の騎手に乗り替わるだけのイベントならいらないと思いますがねw 絆を強調するなら尚更だと思います(A;´・ω・)
1997年桜花賞出走
桜花賞にシーキングザパールが出走
ライバルはキョウエイマーチかメジロドーベルかと思っていましたが、まさかの兜山氏所有の架空馬テンマバドでしたw ローズバドのぱくりですかね(A;´・ω・)
当時はマル外はクラシックに出走できませんでしたので、桜花賞でキョウエイマーチ、メジロドーベルと対決できるのは楽しみです(`・ω・´) 1人気のテンマバドは無敗の馬なんですね( ;゚Д゚)
1997年皐月賞出走
皐月賞にサイレンススズカが出走。重賞連勝で主役の1頭となりました(`・ω・´)
ライバル馬はシルクジャスティスかサニーブライアンかと思いましたが、またもや架空馬のオリーブマターと言う馬でした。織月さんの馬ですね。
シルクジャスティスが1人気で、サイレンススズカは2人気でした。成長普通遅めなので走ったら儲け程度と思っているので負けても仕方ありません(A;´・ω・) 史実2冠馬のサニーブライアンは史実通り人気薄ですねw
1997年チェアマンズスプリントプライズ出走
高松宮記念3連覇したエイシンワシントンですが、賞金が高い理由で香港のGⅠに出走しました。断然の1人気で勝てば連覇となります(`・ω・´)
ウイニングポスト9 1997年1~4月プレイ日記まとめ
序盤は資金不足に陥り破産間近とも思いましたが、強い史実馬を所有すると簡単になってきました(A;´・ω・)
ウイポ8は新人騎手だと馬が強くてもさっぱり走りませんでしたが、ウイニングポスト9は雑魚騎手でも馬が強ければ走るようになっていますね。この方が騎手を育てる楽しみがあるので良いと思います(*´ー`)
資金が貯まって施設を整えれるはいいですが、勝ちすぎるのも面白くないので難易度変更できる時にはULTIMATEにしようかなと思います(`・ω・´)
それではこの辺で失礼致します(^_^)/