(*´・ω・)ノおはようございます~♪
ウイポ愛好家のたいたいでございます♪
今回は1994年6月までのプレイ日記です
難易度はノーマルでノーリセットプレイをしております
それではウイニングポスト9プレイ日記を書いていきます!
1994年1月プレイ日記
ライ〇スペースの〇橋代表が登場!?( ;゚Д゚)
1994年1月に突入した途端に、何かもの凄い怪しいキャラが登場しましたw
名前は馬仙白老らしいですが、これを見て真っ先に思い浮かんだのが、シャクティーパットで一世を風靡した?ライフ〇ペース代表の高〇弘二氏(通称グル)ですねwww
何か突然サンデーサイレンスについて語りだしたんですが、キャラの見かけのインパクトが強すぎてだめですねw やはり絆コマンドはシャクティーパットですかね( ゚ェ゚)・;’.、
高松凱旋氏登場!
年初は訪問イベントが多いですね。ウイニングポスト9では娘も登場するみたいですが、1994年1月にウイポシリーズでおなじみの高松凱旋氏が登場しました。今回はダンディな感じですね。
秘書がおちょくっているのが少し笑えましたw
牧草を入れ替えたいけど零細牧場にそんなお金はありませんよ(`・ω・´)
今年は雪野氏と対決
昨年は萩野氏との対決でしたが、今年は雪野氏が相手になるみたいです。丁度、兜山氏から譲り受けたタイタイエッセがオープン馬になったのでこの馬で勝負する事にしました(`・ω・´)
タイタイエッセ初重賞挑戦
タイタイエッセがオープン戦を勝ち上がったので、地方重賞のTCK女王盃に挑戦させました。その時にウイポシリーズでおなじみの、天本恭子氏が登場しました。
ウイポ8と役割は全く同じですね(A;´・ω・)
初重賞挑戦ですが2番人気と人気を集めていました。見た感じでは強敵はいないみたいなので、初重賞勝利を飾ってほしいです。
1994年2月プレイ日記
2月3週に種牡馬施設が完成したので、安心してシャコーグレイドを引退させる事ができます(*´ー`)
ショウリノメガミがデビュー
2月はショウリノメガミがデビューしました。晩成ですが牧場での怪我が少なく、わりとスムーズに入厩できたので、晩成馬にしては早くデビューする事ができました(*´ー`)
新馬戦は少頭数になる事が多いような気がしますね。
フェブラリーステークス出走
フェブラリーステークスにタイタイエッセが出走。TCK女王盃で初重賞勝利したタイタイエッセですが、勢いに乗って初GⅠ勝利といきたいところです。強敵はトウケイニセイですね。
1994年3~4月プレイ日記
史実1歳馬を購入
当歳馬が生まれると画面がごちゃごちゃして見づらいので、基本的に1歳馬は3月までに買うことにしています。金札で買いたい馬がいなかったので、低価格の史実馬を2頭買いました。
購入したのはダイワテキサスとテイエムオオアラシで、2頭ともかなり安価で入手する事ができました。セリは高いので、お金がないうちは安い史実馬を庭先で買いあさった方がいいですね。
1994年度幼駒誕生
1994年も1頭しか生まれませんでしたが、今回は河童木の所に◎がついていたので期待できそうな馬ですね(*´ー`)
クイーンエリザベスステークス出走
6歳なので衰えてきているシャコーグレイドですが、まだそんなに崩れずに走っているので、空き巣オーストラリアのGⅠクイーンエリザベスステークスに出走しました。
イースターパーティー?
4月に突然と謎のイベント、イースターパーティーが発生しました。何のこっちゃと思ったら、プレイ評価ランクが4に上ったお祝いだそうですw
お祝いで緑のお守りを1枚もらいましたw あまりいらんけど何ももらえないよりはいいですかね(A;´・ω・)
1994年5~6月プレイ日記
モントズィッヒェル購入
5月になるとスーパーホースのモントズィッヒェルが無料で手に入るイベントが起きました。これはダウンロードの予約特典ですかね。ゲーム開始時に登場させるか選んだ記憶があります。
モントズィッヒェルは、ウイニングポスト8 2018のドリームマッチの優勝特典で出てきたスーパーホースですが、簡単に強い馬を使える仕様は嫌だったので、前作では1度も使わずに終わりました(A;´・ω・)
ゲームを始める前は、ウイニングポスト9でも使う事はないかなと思っていましたが、予想以上に馬が手に入らなくて苦戦しているので今回は使うことにしましたw
ミホシンザン産駒というのも使う決め手になりましたね(*´ー`)
かしわ記念出走
かしわ記念にタイタイエッセが出走。船橋は初出走なので、天本姉が船橋競馬場の説明をしてくれました。トウケイニセイがいないので勝つチャンスはありそうです(`・ω・´)
エイシンワシントンがデビュー
普通遅めのエイシンワシントンですが、晩成馬なみにデビューが遅れました(A;´・ω・)
少頭数で1人気だったので勝利を期待できそうです。
オークス出走
重賞で2着続きのゴールデンジャックですが、何故かチョウカイキャロルの対抗ライバルになっていましたw
史実で出走していないからなのか、ヒシアマゾンがいないのでいくらか勝つチャンスはありそうです。架空馬のメジロブランドが謎の1人気ですね(A;´・ω・)
騎手の友好度がMAX
昨年は初期調教師の友好度が最大になりましたが、今回は騎手の友好度が最大になりました♪
騎手の有効度が最大になると、一定の確率で能力が上るみたいですね。
ちなみに今更ながら村田て誰よと思って調べてみたら、なんと坂井千秋騎手がモデルだったんですね。最初に調べておけよて感じですね(A;´・ω・) 個人的に坂井騎手と言えばマイヨジョンヌを思い出します。
種付け結果他
種付けはいつも通り、配合評価が良くて爆発力高めでスピード因子がつく種牡馬を選びました。何の参考にもなりませんねww
牧場の育成では相変わらず今年度も故障が続出しておりますw
須田氏がおすすめの、ゴールデンジャックの重賞勝ちはフェアリーSのみでした。それでもそこそこ頑張ってくれたと思いますね。
1994年1~6月プレイ日記まとめ
1994年6月まで進めました。個人的に、1月の馬仙白老氏のインパクトが大きすぎてつぼに入りましたw 微妙に持っている杖もいい感じで、やるなコーエー( ゚ェ゚)・;’.、
レースはあまりGⅠに出走しないで、勝てそうなところでちまちまと稼いでおります。ダウンロード予約特典のスーパーホースが活躍するまで、コツコツ裏路線で稼いで行こうと思います(`・ω・´)
それではこの辺で失礼致します(^_^)/