(*´・ω・)ノおはようございます~♪
ウイポ愛好家のたいたいでございます♪
今回は1992年年末までのプレイ日記です
難易度はノーマルでノーリセットプレイをしております
それではウイニングポスト9プレイ日記を書いていきます!
Contents
サマー2000シリーズ制覇が目標!
有力馬は夏休みの馬が多いですが、弱小馬主なので愛馬には夏も稼いでもらわなければなりません(A;´・ω・)
シャコーグレイドの距離適正は中長距離なので、目標はサマー2000シリーズの優勝です(`・ω・´) 優勝したら3000万くらいもらえるはずです。
七夕賞
七夕賞からの始動となります。
強そうな相手が何頭かいますが、なるべくいい着順を取ってポイントを稼いで欲しいです。
小倉記念
小倉記念は1番人気でした。七夕賞は2着とまずまずの走りでしたが、やはり勝ちを期待しますね。相手はマルブツサンキストですね。
新潟記念
小倉記念は3着に負けたので今回は人気を落としましたかね。サマー2000を優勝するにはここを勝たないと厳しいです(A;´・ω・)
1992年8月、9月重賞出走
月が少し戻りますが、8~9月のイベントとサンエイサンキューの重賞出走を紹介します。
1992年当歳セリ
1992年の当歳セリは札馬は2頭のみと寂しい面子でした(´・ω・`;A)
タイキマーシャルを安く落札できそうなら考えましたが、少し高い気がしたので諦めました。庭先で簡単に買えないんだからセリくらい安く落札させろよな(A;´・ω・)
クイーンステークス
弱小馬主なので、サンエイサンキューも早くから始動です。オークスで2着に好走したのでそこそこ人気を集めました。
調教方針
8月3週に調教師から調教方針の説明イベントが発生しました。ウイニングポスト9の調教方針は、一度決めたら年内は変更できないみたいですね。
サマー2000シリーズ優勝♪
9月2週にサマー2000シリーズの結果が届きました。
1勝しかできませんでしたが、他のレースでも2着と3着だったので優勝できたみたいです。弱小馬主時期は3200万の賞金でも助かりますね(*´ー`)
紫苑ステークス
クイーンステークスは古馬の壁に阻まれました。ここもアドラーブルがいるので勝つのは厳しいかもしれません(A;´・ω・)
1992年10月重賞出走
毎日王冠
サマー2000を優勝したシャコーグレイドですが、毎日王冠の相手が薄そうだったのでここに出走させました。相手はダイタクヘリオスくらいですね。
秋華賞
秋華賞にサンエイサンキューが出走
4着、3着と善戦はしていますがなかなか勝てませんね。最後の1冠は直線一気でアドラーブルを倒して勝利して欲しいです。ウイニングポスト9はGⅠ前の演出は良いとおもいます(*´ー`)
天皇賞・秋
アルゼンチン共和国杯と迷いましたが、シャコーグレイドが好走続きなので欲を出して天皇賞・秋に出走させました。やはりトウカイテイオーが強敵ですね。ちゃんとサマー2000の覇者と表示されているのがいいですね(*´ー`)
1992年11~12月重賞出走
11月にやっと2歳馬のケイウーマンが入厩しました。成長早めなのに遅すぎでしょ(A;´・ω・)
何か兜山氏からもらった馬もそうなんですが、牧場の育成でソエやらなんやらすぐ怪我をして育成が遅くなっているんですよね(ノ´Д`)
エリザベス女王杯
エリザベス女王杯にサンエイサンキューが出走。GⅠだと厳しいかもしれませんね。ここでも好走できないようだと空き巣路線にしようと思います。
チャレンジカップ
チャレンジカップにシャコーグレイドが出走。さすがにジャパンカップは厳しいと思うので裏街道で賞金稼ぎです。去年も勝ったので2連覇して欲しいですがレッツゴーターキンが手強そうです(`・ω・´)
豪華すぎる1992年海外セリ
1992年の海外セリにヒシアマゾンが出てきますが、ヒシアマゾン以外にもシンコウキングやタイキブリザードなどのGⅠ馬が出てくる豪華な年ですね。
もちろん狙うのはヒシアマゾンです。前作は金札馬だと8億円辺りで落札できたと思うので、なるべく安く落札できるのを祈ります(`・ω・´)
10億超えたので無理でした(ノ´Д`) しかも「まだまだ」と言っていたので11億でも落札できなさそうでした。14億しかないのに無理だわw
仕方がないので代わりに、ショウリノメガミとエイシンワシントンの2頭を落札しました。2頭で7億かかりましたが、ヒシアマゾンの後だと安く感じますね(A;´・ω・)
ターコイズステークス
ターコイズステークスにサンエイサンキューが出走。
GⅠだと厳しいのでサンエイサンキューも空き巣路線で賞金を稼がせる事にしました。しかし、GⅢでも印はあまりないですね(A;´・ω・)
有馬記念
有馬記念にシャコーグレイドが出走
賞金も増えてきたので懲りずにGⅠに出走させましたw トウカイテイオーに勝つのは難しいと思いますが、2着なら可能性はあると思うので頑張ってほしいです。
1992年 年末
タイタイエッセ入厩
兜山氏からもらった成長遅めの馬がやっと年末に入厩しました。序盤の牧場での育成もすぐに怪我をして地雷っぽいですね(A;´・ω・)
年末表彰
1992年の最優秀ライバル対決は日本ダービーだったようです。史実で予後不良になってしまうライスシャワーは2週目で所有できるのかな(A;´・ω・)
2年目もGⅠ勝ちはありませんでした。難易度ノーマルのくせに違う意味で難しくなっているような気がします(´・ω・`;A)
所有馬が少ないのでまだ引退はさせませんw
ウイニングポスト9でも10頭所有できるみたいです。今作は、沢山所有するなら自家生産馬を増やした方が手っ取り早いですね。
所有馬はセリで落札した3頭です。無印のジョーキジルクム91は9000万で売却しましたw
おわりに
2年目終了まで進めましたが、今作は資金繰りがシビアですね。何も知らずULTIMATEでプレイしていたら速攻で破産していたかもしれません(´・ω・`;A)
人脈がないので札の使い道もないので、仕方なくセリで史実馬を落札するしかありませんが、そのセリでも金札が前作以上に高額になっていて嫌がらせですよね(A;´・ω・)
とりあえず試行錯誤しながら進めていこうと思いますw
それではこの辺で失礼致します(^_^)/