(*´・ω・)ノおはようございます~♪
ウイポ愛好家のたいたいでございます♪
今回は1990年1月から4月までのプレイ日記です。
難易度は引継ぎありのアルティメットでございます
全馬手動調教でまったりとプレイしております(*´ー`)
それではプレイ日記を書いていきます!
Contents
ウイニングポスト8 2018 2週目プレイ日記1990年1月~2月
年が明けて早速、シンボリルドルフ×ロングレザーにアオチュールドルフと名付けたので喜ばれましたw 重賞くらいは勝って欲しいですね。
1月デビュー馬
1月は1頭デビューしました
タイタイサロマ
茜騎手でも無事にデビュー戦を勝つことが出来ましたw 覚醒なのでこれからの成長に期待したいです。
川崎記念
川崎記念にイナリワンが出走
なかなかGⅠを勝てなくて嫌な予感がしますが、ここを勝って波に乗っていって欲しいです(`・ω・´)
フェブラリーS
フェブラリーSにオグリキャップが出走
昨秋のGⅠ勝ちはマイルCSのみでしたが、1990年も昨年と同じ比較的相手が弱そうなフェブラリーSから始動です。ここはしっかり勝ってほしいところです。
ウイニングポスト8 2018 2週目プレイ日記1990年3月
弥生賞が終わってのアイネスフウジンの戦績ですが大変な事になっています(A;´・ω・)
流石にこれは酷いので次走からは久保村騎手に乗ってもらいますw 皐月賞は出れませんね(ノ´Д`)
ドバイシーマクラシック
ドバイシーマクラシックにスーパークリークが出走
茜騎手の海外経験スキルが役に立っているのかは疑問ですねw そろそろ海外GⅠを勝って欲しいですがどうですかね(A;´・ω・)
ドバイターフ
ドバイターフにイナリワンが出走
6歳になりましたがまだ無冠なのでここで初GⅠ勝利を期待します(`・ω・´)
ドバイワールドカップ
ドバイワールドカップにタイタイハイセイコが出走
オグリキャップと2頭出しの予定でしたが、オグリがフェブラリーSで2着に負けたので選出されませんでした(A;´・ω・) この世代の外国馬はサンデーサイレンスとイージーゴアがいますw
高松宮記念
高松宮記念にタイタイリョウダン、タイタイテスコが出走。
両馬ともに茜騎手で結構重賞を取りこぼしていますが、能力はあるので勝ち負けを期待できそうです(`・ω・´)
3月末入厩馬
3月末に早々と2頭入厩しました♪
タイタイローマン
父がテンポイントとレアな産駒です。スピードはBくらいまでは上ると思うので重賞勝利が目標ですね。
タイタイソピアー
唯一の超大物コメントの馬ですが、この馬はスピードもあるのでサブパラ地雷馬ではなく真の超大物馬ですね(*´ー`) 久保村騎手はシャダイソフィアと縁の馬なので、茜騎手は乗せずに久保村騎手を主戦にしようと思います(`・ω・´)
ウイニングポスト8 2018 2週目プレイ日記1990年4月
4月に入って縁の馬のイベント?みたいのが発生して、対象馬はビワハヤヒデなんですが、それよりも初登場の息子の顔にびびりました(ノ´Д`)
いきなりこの顔で出てこられたらびびりますよw リーゼントブルースですかねww
大阪杯
大阪杯にオグリキャップが出走
なかなかGⅠを勝てませんが、強い史実馬を使い分けているのでいい加減勝って欲しいです(ノ´Д`)
桜花賞
桜花賞にタイタイイットーが出走
茜騎手ではないので1人気ですw スピードはBですが久保村騎手なので期待できそうです(`・ω・´)
皐月賞
皐月賞にタイタイクラウンが出走
スピードS+で大物なんですが、お約束の茜騎手騎乗で勝ちきれない競馬が続いています(A;´・ω・)
4月末入厩馬
4月末には一気に5頭も入厩しました( ;゚Д゚)
タイタイサンダー
微妙な能力で根性と瞬発力どちらとも低くて勝ちあがれなさそうな感じですねw 茜騎手だと500万で終わりそうな気もします(ノ´Д`)
タイタイスキー
この馬も早熟でこの能力だと微妙な感じです(A;´・ω・) 適正が短距離なので早熟は活躍の場が狭まりますね。
タイタイサンオー
特徴が無いのが特徴みたいな馬ですかね(A;´・ω・) 微妙な感じですが重賞は勝てるでしょうw
タイタイユタカオー
どれもこれもこの世代は微妙な馬が多そうです(A;´・ω・) 茜騎手育成のために頑張って走ってもらいますかねw
トウカイテイオー
さすが東海帝王ですね最初から能力が違いますw 茜騎手を乗せたらどうなるか今から想像するのが怖い感じがします(ノ´Д`)
おわりに
4月まで終わらせましたが、茜騎手が不振で取りこぼしが多すぎて困ったスタートとなりました(A;´・ω・)
オグリキャップでも勝てずに勝ち鞍は僅か2勝ですwww 全部〇になりましたが全然勝てないですね。今更育成を止める訳にもいかないので早く◎になって欲しいです。
アイネスフウジンの酷さも紹介しましたが、他では自家生産馬の超大物馬も犠牲になっていますw
本来ならこの馬とアイネスフウジンでクラシック戦線を競い合う予定が、2頭共に勝ち負けすらできない状態になってしまいました(ノ´Д`)
ウイニングポスト9では騎手育成のシステムが改善されていればいいですが、未だに情報も全然なくてあまり期待できないかもしれませんね(A;´・ω・)
それではこの辺で失礼致します(^_^)/