(*´・ω・)ノおはようございます~♪
馬券研究家のたいたいでございます(`・ω・´)
本日は、1月13日京都11RGⅡ日経新春杯を展望していきたいと思います。
データはJRA-VANとターゲットより参照
Contents
過去3年 京都芝2400Mデータ
最初に京都芝2400Mのコースデータです
馬番データ
1コーナーまでの距離が長いので、このコースは枠番の不利はないと思います。
出走馬種牡馬データ
ディープ、ステゴの勝ちが多いですね。
脚質データ
外回りで直線も長いので、逃げから差しとわりと満遍なくきています。
出走騎手データ
母数が少ないですが、川田・デムーロ・武豊騎手の3人が突出して成績が良いですね。
過去10年 日経新春杯データ
日経新春杯 過去10年成績です
年齢別成績
4歳馬の成績が1番良いですね
斤量データ
10年前にテイエムプリキュアが49キロで逃げ切っています。今回も49キロの牝馬がいますが侮れない感じがしますね。
人気別データ
1人気の複勝率が80%とハンデ戦の割りには安定していますね。2人気も悪くありません。堅そうなレースですが、今回みたいな多頭数の時は穴馬もそこそこ走っているので、穴馬を軸にする場合は人気馬を紐にすればいい感じかもしれません。
前走クラスデータ
1000万条件からの回収率がかなり良いですが、残念ながら今回は該当する馬はいませんね(A;´・ω・)
前走距離データ
2000Mからの出走のみ、回収率が100%超えていますね(`・ω・´) 前走先行できなくて、今回距離延長でスムーズに先行できた馬が激走する可能性はありそうです。ロードヴァンドールが逃げたら怖いです。
多頭数のハンデ戦で結構難しいレースですね。前売りでは結構人気が割れていて、どこから入ってもそこそこ配当がつきそうですがやはり難しい(A;´・ω・) 個人的には馬体重で買い目を絞れて期待値が高かったら買おうかなと思いますw
それではこの辺で失礼致します(^_^)/