(*´・ω・)ノおはようございます~♪
ウイポ愛好家のたいたいでございます♪
今回は1988年7月から11月までの2週目プレイ日記です
難易度は引継ぎありのアルティメットでございます
全馬手動調教でまったりとプレイしております(*´ー`)
それではプレイ日記を書いていきます!
Contents
2週目プレイ日記 1988年7月~9月
ジャパンダートダービー
ジャパンダートダービーにオグリキャップが出走
茜騎手でも日本ダービーを勝ったオグリキャップですが、砂のダービーにも出走しました。
7月・8月末入厩馬
7月と8月に自家生産馬が1頭ずつ入厩しました
タイタイジライヤ
地雷ぽい馬だと思ったのでジライヤとつけたんですが的中しましたw
ジーライヤ!♪ジライヤ!♪て特撮アニメの歌がありましたがあんな感じですねw
タイタイリョウダン
既にスピードAとかなり期待できそうな馬です。距離適正が短距離なので、柔軟性を鍛えてマイルも走れるようになればいいですね。
2週目プレイ日記 1988年10月
9月は特に何もなかったので、10月まで進みましたw
南部杯
南部杯にグレートサーペンが出走
赤札の晩成馬で出世が遅れていましたが、やっとGⅠに出走出来るくらいになりました。
秋華賞
秋華賞にタイタイナガサが出走
この馬はスピードBなんですが、サブパラのおかげなのか、茜騎手でも成績はあまり崩れないですね。
菊花賞
菊花賞にスーパークリークが出走
スーパークリークは先行馬ですが、先行を指示すると茜騎手だと後ろにいることが多くて勝てないこともありましたが、逃げを指示してからは、ちゃんと前にいるので成績がよくなりました。ここでも逃げを指示しました(`・ω・´)
天皇賞・秋
天皇賞・秋にオグリキャップが出走
茜騎手なので人気はそれほどありません(A;´・ω・) 強敵はタマモクロスですね
普通なら2着には来れると思いますがどうなりますかねw
菊花賞を勝った後に、ちょっとしたイベントが起きました。金札馬達のおかげで、茜騎手がしれっと牡馬クラシックを制覇しましたw
2週目プレイ日記 1988年11月
11月1週に2頭ほど海外遠征しました
メルボルンC
メルボルンカップにマウントニゾンが出走
難易度ノーマルくらいだと、長距離の海外GⅠは結構勝ちやすいですが、アルティメットはどうですかね。かなり人気がありませんでした(A;´・ω・)
エミレーツS
エミレーツSにサクラスターオーが出走
天皇賞・秋はオグリキャップが出走したので、使い分けでこのレースに出走しました。1週前に体調を崩したので勝つのは厳しいかもしれません(ノ´Д`) 人気も全然ないですねw
エリザベス女王杯
エリザベス女王杯にタレンティドガールとタイタイナガサが出走
史実馬の強敵はいないので勝つチャンスはありそうです
マイルCS
マイルCSにタイタイエタンが出走
茜騎手で出世が大幅に遅れた馬ですが、前走は奇跡的に重賞を勝てたので、GⅠ制覇も期待します。相手は人気の架空馬より史実馬のサッカーボーイが怖いですね。
ジャパンカップ
ジャパンカップにオグリキャップが出走
茜騎手だとオグリキャップでも全然人気がありませんね(A;´・ω・)
相手はタマモクロスとトニービンですかね。
おわりに
12月も入れるとかなり長くなってしまうので、一旦11月で区切っておきます。
オグリキャップは万能〇ではないので、茜騎手だとやはり取りこぼしが多くなりますね(A;´・ω・) 位置取りがいつも悪いので、次からは先行指示をしてみようと思います。
差し・追込みだと外枠でも無駄にインを突いて来るのが多くて、レースアルゴリズムがクソなのもありますが、茜騎手は確勝級の金札馬を乗せても怖いです(ノ´Д`)
それではこの辺で失礼致します(^_^)/