(*´・ω・)ノおはようございます~♪
ウイポ愛好家のたいたいでございます♪
今回は1986年7月から12月までのプレイ日記です
難易度は引継ぎありのアルティメットでございます
全馬手動調教でまったりとプレイしております(*´ー`)
それではプレイ日記を書いていきます!
Contents
2週目プレイ日記1986年7月~9月
いつも通り7月と8月はネタがありませんw
8月に1頭デビューしたくらいですかね
ゴールドシチー
能力はそこそこですね。先行馬なので久保村騎手を主戦にしますw
9月デビュー馬
9月は2頭デビューしました
マックスビューティ
さすが2冠牝馬だけあって最初から能力は高いですね(*´ー`)
茜騎手が、この馬でGⅠ取れないならかなりきついですね(A;´・ω・)
デビュー戦は無事に勝利しましたw
タイタイシノブ
早熟の自家生産馬ですが微妙な感じですね(A;´・ω・)
先行馬なので久保村騎手を乗せて重賞1つでも取れれば十分ですね
スプリンターズS
スプリンターズSにエルプスとタカラスチールが出走
短距離はロングハヤブサに何故か無双されていますが、勝てない相手ではないと思うので頑張ってほしいです。タカラスチールの前走は奇跡的に茜騎手で勝つことが出来ましたw
2週目プレイ日記1986年10月
10月は秋華賞と菊花賞に出走しました
秋華賞
秋華賞にスーパーショットが出走
出走しといて言うのもあれですが、この世代はメジロラモーヌがいるので、超強い自家生産馬でもいないと勝つのは厳しいですね(A;´・ω・)
菊花賞
菊花賞にアサヒエンペラーが出走
菊花賞の週にイベントが発生したので紹介します
多分日向さんのイベントだと思います
有力馬の騎乗オファーがいくつか頂いていたとか、嘘つけよおい!と思いますがねw
新聞の印は無印ですがステイヤーなのでチャンスはあると思います(`・ω・´)
相手は史実菊花賞馬のメジロデュレンですかね
10月末 大物馬入厩
入厩馬紹介の前に、鳳氏との対決イベントの結果を報告します。
1億以上の賞金差があって完敗しました(´;ω;`)
次回は◎騎手を乗せてリベンジしてやります(`・ω・´)
それでは、大物コメントの自家生産馬が入厩したので紹介します。
タイタイテースト
見事にスピードだけ低い、超地雷大物コメント馬でしたwwwwwww
スピードだけ低いって本当に嫌がらせですよね(# ゚Д゚)
2週目プレイ日記1986年11月
11月のGⅠ出走は地方を含む3レースでした
JBCクラシック
JBCクラシックにカウンテスアップが出走
数少ない茜騎手が乗っていない馬なので、賞金を稼いできて欲しいです。
地方馬が強いので1人気ではないですね(A;´・ω・)
エリザベス女王杯
エリザベス女王杯にスーパーショット、キクノペガサス、キョウワサンダーが出走。
メジロラモーヌがいないので勝つチャンスはありそうですね。茜騎手騎乗のキョウワサンダーだけ無印です(´・ω・`;A)
マイルCS
マイルCSにエルプスとタカラスチールが出走
エルプスは前走に続いてGⅠ連勝の可能性もありますね。タカラスチールは茜騎手なので全く人気はありません(ノ´Д`)
2週目プレイ日記1986年12月
12月になってクラブ法人が正式に設立されたと報告がありました
鳳カンナさんからもお祝いの言葉を頂きました
彼女は突然と豹変するから怖いですね(´・ω・`;A)
鳳カンナさんとも結婚できて、鳳ターフCを買収できたりしたら良かったんですがねw
チャンピオンズカップ
チャンピオンズカップにカウンテスアップが出走
1週目ではこのGⅠだけなぜか勝てなかった記憶があります。
善戦が続いていますがそろそろGⅠを勝ってほしいところです
阪神JF
阪神JFにマックスビューティが出走
茜騎手なので人気はありませんが実力は1番だと思います。この馬でGⅠを取れなかったらかなり厳しいです(´・ω・`;A)
1986年度 茜騎手による代表被害馬
1986年も終わりに近いので茜騎手騎乗による代表被害馬を紹介しますw
昨年の代表被害馬はタカラスチールでしたw
タイタイエタン
成長遅めでも既にスピードはA+なので結構強い方だとは思いますが、未だに1000万条件から抜け出せていませんヽ(;´Д`)ノ
通常なら重賞を勝っていてもおかしくないと思いますが、茜騎手なら降級まで放牧して500万から始動した方がいいのかな(A;´・ω・)
朝日杯FS
朝日杯FSにタイタイスティールが出走
タイタイスティールはレース週に体調を崩しましたw
それでもスピードはS+なので能力は1番のはずです。不安材料はマックスビューティでも勝てなかった茜騎手ですねw
ここでも勝てなかったら久保村騎手に乗り替わりの予定ですw
ホープフルS
ホープフルSにサクラスターオーとゴールドシチーが出走
茜騎手騎乗で確勝級の馬を連続で飛ばしていますが、サクラスターオーはどうなりますかね。
前走、前々走も取りこぼしているのであまり期待はしていませんが、いい加減にGⅠを勝って欲しいです(A;´・ω・)
2週目プレイ日記1986年 年末
12月末にイナリワンが入厩しました
晩成でも最初からスピードBとさすが金札馬ですね♪
調教の軌跡
何の役に立つかはわかりませんがwゲーム開始から4年経ったので、そろそろ調教データを公開します。冒頭にも書いていますが、全馬手動調教ですw
デビュー前や間隔が開いた時は一杯で調教して、デビュー後は馬なりメインで調教しています。強め調教は1回もしていませんねw
1986年度 茜騎手成績
1986年度、茜騎手の成績をお知らせします。
前年は13勝で重賞0勝でしたが、今年は29勝して重賞7勝と取りこぼしは相変わらず多いですが、地味に成長はしていますねw
ちなみに同期の善臣先生は今年4勝で、通算でも6勝しかしていなかったですw
来年度に向けて
馬主ランキングは奇跡的に2位になりました。でも、茜騎手を乗せていなければ余裕で1位は取れていたと思います(A;´・ω・)
GⅠ5勝しましたがエルプスに助けられました(A;´・ω・)
昨年のドリームマッチは騎手変更を忘れていて、ほぼ茜騎手で出走とえらい目に合いましたが、今回は忘れずに騎手変更をして、無事に全勝して50億円を獲得できました(*´ー`)
分場を作るために輸入種牡馬を全部購入しましたが、それでも種牡馬が足りなくて失敗しましたヽ(;´Д`)ノ
クラブに投入した馬です。全馬史実馬です
来年の所有馬。オグリキャップとスーパークリークが、茜騎手だとどんな成績になるのか今から楽しみですwww
大物コメントが出た馬はタイタイテスコとタイタイナガサです
おわりに
1986年も茜騎手の地雷ぶりを発揮させてくれましたが、本当にウイポ8は新人騎手だと厳しいですね(ノ´Д`)
確か騎手の背景で成長度が違うはずなんですが、茜騎手は2流騎手と同じ背景なのが気になりますね(A;´・ω・)
来年は、牡牝共にクラシックを狙える馬がいますが、このままだと1勝もできずに終わるような気もしますw
まあ実験だと思って気長に育成していこうと思いますw
それではこの辺で失礼致します(^_^)/