(*´・ω・)ノおはようございます~♪
弱小一口馬主のたいたいでございます(`・ω・´)
久し振りに出資馬の出走をご紹介したいと思います
今週は、ラルムエトワール号とシュエットヌーベル号の2頭が出走します。
12/15 ラルムエトワール、シュエットヌーベル出走
まずはラルムエトワール号を紹介します
ラルムエトワール号出走
12/15 阪神6R 新馬戦 D1200M 4枠8番 藤岡佑介騎手
調教と厩舎のコメント(ノルマンディー公式サイトより)
9日(日)に坂路コースで4ハロン58.8-43.1-27.7-12.4を単走で馬ナリに追われ、12日(水)にも坂路コースで4ハロンから0.6秒先行して併せ、53.4-39.2-25.4-12.6を強目に追い切りました。「乗りやすく特にクセもないことから、昨日の最終追い切りも佑介騎手ではなく、助手が跨って稽古をつけました。こちらが先行して最後は併入の形でしたが、相手が一杯に追われていたことを考えると、よく動けていましたね。時計も優秀で、これで出走態勢はキッチリ整ったと見ていいでしょう。牝馬ですが、ここまで追い切りを消化してきても飼い葉食いは落ちませんし、テンションも上がっていません。これといった不安はなくデビューを迎えられそうで、あとは発馬が五分なら初戦から期待できると思います」(宮徹調教師)
ターゲットの坂路調教データも貼り付けて起きます
ラルムエトワールの兄弟には、準オープン馬のプレシャスエースがいます。牝馬なので芝も走れそうですが、血統的にまずはダートがいいでしょうね。混合戦ですが調教タイムも上位の方なので、そこそこはやれそうな感じがします。
枠も真ん中で丁度いい感じです。もちろん勝ってくれると嬉しいですが、とりあえずは無事に走ってきて、できれば8着以内に入って賞金を稼いで来て欲しいですね(*´ー`)
結果はレース後に追記します
追記 レース結果
6人気10着でした(ノ´Д`)
レース後の騎手のコメント(ノルマンディー公式サイトより)
「おとなしく素直で乗りやすかったですよ。スタートは上手く切れたのに置かれてしまったことを踏まえても、操縦性の高さを生かす意味でも、距離はもっとあった方が良いと思います。初めての実戦で、内で狭くなったり砂を被ったりして、パニックになりながら走っていたので着順は悪いですが、この経験は次につながるはずですよ。背中の感触が非常に良く、やれる手応えを感じましたね」(藤岡佑介騎手)
スタートも良くて前半は先行していましたが、徐々についていけず中団からの競馬になりました。直線では中団から地味に伸びてはいましたが、この距離は忙しそうですね。慣れれば1200でもやれそうですが、現状は1400以上の方が良さそうです。
ハゲニイも背中が良いと言っているし絶望的な内容ではなかったので、叩いて次走以降に期待したいです。ラルムエトワール号お疲れ様でした(*´・ω・)ノ
シュエットヌーベル号出走
12/15 中京11R 中京日経賞 芝1200M 3枠5番 吉田隼人騎手
調教と厩舎のコメント(ノルマンディー公式サイトより)
12日(水)に坂路コースで4ハロンから0.6秒追走して併せ、52.9-38.9-25.6-13.0を馬ナリに追い切りました。「先週は長岡騎手、そして今週の最終追い切りは本番で騎乗する吉田隼人騎手に跨ってもらいました。やっぱりジョッキーが乗ると動きますね。昨日の稽古は馬ナリも、最後まで鋭い伸び脚を見せていましたよ。体調面での良さが窺えますし、この馬の力を発揮できる状態に仕上がったと思います。前走の福島に続き、今回の中京も初めてのコースになりますが、左回りは問題ないので特に心配はしていません。道中スムーズなレース運びが出来れば、直線もいい脚を使ってくれると思います」(羽月友彦調教師)
前走は展開が向かないなかでもそこそこ伸びてきました。展開が向けば1000万でも掲示板に歯は入れると思いますが、今回はフルゲートでメンバーも結構揃った感がありますね。
後ろから行く馬なので当日の芝は外が伸びて欲しいですが、内枠に入ったので大外一気は難しいですね。ロスなく中団から差して来れればチャンスはありそうですが、吉田騎手にそれを望むのは微妙な感じがします(´・ω・`;A)
まあ、無事に走って8着以内に入ってくれれば満足ですw
結果はレース後に追記します
追記 レース結果
9人気10着でした(ノ´Д`)
レース後の騎手のコメント(ノルマンディー公式サイトより)
ゲートを出てから外の馬がジワジワ寄ってきて控えざるを得ず、位置取りを下げる形に。終い勝負に徹した分、直線はしっかり脚を使ってくれたのですが、前が止まらなくて…。もう少し流れて欲しかったですね。展開さえ向けばチャンスはあると思います」(吉田隼人騎手)
フルゲートでしたが、1200でスローの前残りで展開が向かなかったので仕方がないですね。内枠だったのでイン差しをして欲しかったんですが、予想通りただ回ってくるだけの工夫のない頭の悪い騎乗でした(*´ー`)
ここら辺が日本人騎手がカス騎手だらけの原因とも思えますね。現に吉田騎手は去年の半分しか勝っていませんからねw
この馬は1度1400で先行させてから、1200を使って差しに回る短縮ショックを使えば勝ち負けできそうな感じなんですがね。
シュエットヌーベル号お疲れ様でした(*´・ω・)ノ
それではこの辺で失礼致します(^_^)/