(*´・ω・)ノおはようございます~♪
ウイニングポストブログでございます~♪
今回は1992年9月から11月までのプレイ日記です
全馬手動調教でまったりとプレイしております(*´ー`)
難易度は引継ぎなしのハードでございます
それではプレイ日記を書いていきます!
Contents
1992年9月
9月はG1シーズン前なのでレースの特記事項はありません
9月4週にタイタイエレガンスがデビューしました
画像はデビュー戦後のです。能力はあまり高くないですね(´・ω・`;A)
後はウイニングチケットが入厩したくらいですね
さすがダービー馬だけに初期から能力が高いですね(*´ー`) 史実通りダービー制覇が目標です。
9月収支
1992年10月
10月に第3子が誕生しました♪
母がもみじなので適当にかえでにしましたw
10月1週に雪野さんが2倍で幼駒を買いたいと言ってきたので、評価額も高くて印も付いてなかったので売却しましたw 可哀相ですが多分走らないでしょう(´・ω・`;A)
スプリンターズS
スプリンターズSにタイタイマルゼンとバンブーメモリーが出走
ニシノフラワーとサクラバクシンオーがいるので、この世代のスプリンターはレベルが高いですね(ノ´Д`) クラブに入れたヤマニンゼファーもいますが無印ですねw
サクラバクシンオーが4角で早くも先頭でした
サクラバクシンオーがぶっちぎりで勝ちましたw タイタイマルゼンが3着でバンブーメモリーは5着でした(ノ´Д`)
秋華賞
秋華賞にタイタイシラギク、サンエイサンキュー、タイタイガルビーヤが出走。
タイタイシラギクがスピードS+で1番能力が高いと思いますが、1人気はタイタイガルビーヤでした。スピードBなんですけどね(´・ω・`;A)
タイタイガルビーヤが4角で先頭に立ちました
直線はタイタイシラギクが一気に差し切りました♪サンエイサンキューが4着で、1人気だったタイタイガルビーヤは5着でした。
菊花賞
菊花賞にライスシャワーが出走
ミホノブルボンが無敗の2冠馬ですが多分ここは勝てると思います(`・ω・´)
マチカネタンホイザが4角で先頭に立ちました。ミホノブルボンは厳しそうですね
ゴール前でマチカネタンホイザを捕らえて1着でした♪ミホノブルボンは5着敗退でした。ウイポは距離上限が厳しすぎますよね(ノ´Д`)
11月2週に調教師のイベントがよく起きますが、10月5週にも調教師が預かりたいと言ってきました。このイベントは初めてでしたね。
天皇賞・秋
天皇賞・秋にタイタイリヒターとタイタイカヴィールが出走
ここはトウカイテイオーが強敵ですね
タイタイリヒターは楽逃げにはなりませんでした(´・ω・`;A)
トウカイテイオーの圧勝でしたw タイタイカヴィールが3着でタイタイリヒターは5着でした(ノ´Д`)
入厩馬と収支
タイタイボーイが月末に入厩しました
最終的にスピードAくらいですかねw 超大物ではありません(´・ω・`;A)
10月収支
1992年11月
11月1週に鳳氏の幼駒買取イベントが発生して、無印の馬だったので売りつけてやりました(*´ー`)
評価額が1億超えの馬じゃなかったのが残念でしたw
エリザベス女王杯
エリザベス女王杯にタイタイシラギクが出走
グリグリの1人気です。秋華賞に続いてGⅠ連勝して欲しいです。
揉まれない位置でいい所にいますね
直線は楽に差し切りました♪牝馬限定ならこの世代に敵はいないですね(*´ー`)
マイルCS
マイルCSにタイタイマルゼンとバンブーメモリーが出走
ニシノフラワーがいますがマイルなら勝てるかもしれません(`・ω・´)
ニシノフラワーが先頭です。所有馬達はここから伸びてきて欲しいですが
ゴール直前でタイタイマルゼンがニシノフラワーを差し切りました♪バンブーメモリーは3着でした。
ジャパンカップ
ジャパンカップにタイタイリヒターが出走。柔軟性が成長して距離上限が2400になったので出走させてみました。トウカイテイオーがいるので2人気でした。
ちょっとスクショが見づらいですがタイタイリヒターが先頭ですw
トウカイテイオーは強いですね。タイタイリヒターは逃げ切れず3着でした(ノ´Д`)
入厩馬と収支
月末にロイスアンドロイスが入厩しました
能力は高くありませんが重賞勝てればいいですね
11月収支
終わりに
12月まで一気に進めると凄く長くなるので11月までで止めておきましたw
この年の秋のGⅠシーズンにはトウカイテイオーがいるので厄介ですね。並みの馬では勝てませんね(ノ´Д`)
スプリント路線もサクラバクシンオーが出てきたので、なかなかGⅠを勝つには厳しい戦いが続くかもしれませんw
クラブに入れた史実馬は弱いような気がするんですが気のせいですかね(´・ω・`;A)
それではこの辺で失礼致します(^_^)/