(*´・ω・)ノおはようございます~♪
ウイニングポストブログでございます~♪
今回は1991年1月から4月のプレイ日記です
全馬手動調教でまったりとプレイしております(*´ー`)
難易度は引継ぎなしのハードでございます
それではプレイ日記を書いていきます!
Contents
1991年1月
今回から重賞レースの画像は飛ばしていきますw
1月1週にタイタイリヒターがデビューしました
デビュー戦後の画像ですがスピードは結構あると思います(*´ー`)
クラシックに間に合えばいいですが(´・ω・`;A)
クラブが初重賞勝ちをしたみたいです♪
史実馬で重賞勝ちですねwヤマニンゼファーもいるのでその内GⅠも勝てると思います(*´ー`)
1月収支
分場イベントを起こさせる為に年末に種牡馬を買い漁って20頭にしましたw
1991年2月
川崎記念
川崎記念にタイタイシェスキイが出走
2人気と期待に応えてほしいですね
スピードB+なのでまだGⅠは重荷だったかもしれません。4着でした。
フェブラリーS
フェブラリーSにタイタイトゥーレが出走
前走は郷原騎手の大へぐりで14着に負けましたが1人気です
強そうなのはトウケイフリートとダイコウガルダンですね
差せそうな位置にいますね
きっちり差して1着でした♪この後オンラインに出走しましたが全然ダメでした(ノ´Д`)
2月収支
1991年3月
タイタイマルゼンが3月4週にデビューしました。普通早めなんですが入厩が遅くてこの時期のデビューですw ダービーに間に合うかは微妙ですねw
ドバイターフ
ドバイターフにバンブーメモリーが出走
3人気とそこそこ人気ですね。距離上限が2000なので距離は大丈夫でしょう。
いい位置にいます。ここから差して欲しいですね。
海外GⅠは簡単には勝てませんね。5着でした(ノ´Д`)
高松宮記念
高松宮記念にタイタイスティールが出走
タイタイスティールは1人気です。史実馬のダイイチルビーが相手ですかね。
4角先頭でそのまま押し切って欲しいです(`・ω・´)
ダイイチルビーの追撃を凌いで1着でした♪
3月収支
クラブに入れる史実馬を何頭か買いました
1991年4月
パシフィカスを買っていたのでビワハヤヒデに続いて、自家生産馬としてナリタブライアンが生まれましたw
その他印がついていた馬を2頭紹介します
年末のコメントで超大物だと嬉しいですけどね(*´ー`)
大阪杯
大阪杯にスーパークリークとカリブソングが出走
武さんが全然育たなくて取りこぼしが多すぎるので、スーパークリークは田原騎手にしましたw
オグリキャップとイナリワンが引退したので強い相手もいなさそうです。
スーパークリークが4角先頭です
騎手を変えた効果かスーパークリークは8馬身差のぶっちぎりで勝ちましたw カリブソングは7着でした。
皐月賞
皐月賞にタイタイリヒターが出走
タイタイリヒターは1月デビューでしたが何とか間に合いました。しれっとクラブ馬が5頭も出走していますw
でもこの世代はトウカイテイオーがいるんですよね(A;´・ω・)
トウカイテイオーが1番後ろにいてもしかしたら勝てるかもと思いました(`・ω・´)
直線でインを強襲してきてトウカイテイオーに余裕で差されました(ノ´Д`) タイタイリヒターは8着でしたヽ(;´Д`)ノ
チャンピオンズマイル
チャンピオンズマイルにバンブーメモリーが出走
ドバイターフに続いて海外GⅠに挑戦です。人気はそこそこで4人気。
直線一気で差してほしいですね(`・ω・´)
差してきましたが惜しくも届かず2着でした(ノ´Д`)
4月収支
最後に
自家生産馬で皐月賞に挑戦しましたが、トウカイテイオーがいるのでダービーも無理ですね(ノ´Д`) 牝馬がクラシック挑戦出来る馬がいないのが寂しいですw
今年の2歳世代から10頭所有なので、クラシック路線が賑わうのは来年からですね。
スーパークリークが騎手を変えた途端に圧勝したのは吹きました( ゚ェ゚)・;’.、
現実ではこの頃は既に武騎手が活躍していたので何か変な感じですね。ウイポ8は若手騎手を育てづらいのが難点ですね( ̄へ ̄井) エビダンスが見たいので蛯名騎手を育てたいのですが中々難しいですね(´・ω・`;A)
それではこの辺で失礼致します(^_^)/