(*´・ω・)ノおはようございます~♪
ウイニングポストブログでございます~♪
今回は1990年11月から年度末までのプレイ日記です
全馬手動調教でまったりとプレイしております(*´ー`)
難易度は引継ぎなしのハードでございます
それではプレイ日記を書いていきます!
Contents
1990年11月
メルボルンC
メルボルンCにスーパークリークが出走
去年も出走しましたが勝てませんでした。今回も人気薄ですね。
超長距離馬なんですが勝てませんね。5着でした。
JBCスプリント
JBCスプリントにタイタイトゥーレが出走
1人気なのできっちり勝って欲しいですね
3着でした(ノ´Д`) この時代の地方馬は強いですね
JBCクラシック
JBCクラシックにカリブソングが出走
こちらも3着でした(ノ´Д`)
アルゼンチン共和国杯
アルゼンチン共和国杯にタイタイジャスミンが出走
スピードCのステイヤーです。ここは1人気でした
2着で賞金は加算できました
みやこS
みやこSにタイタイシェスキイが出走
1人気です。中央重賞初勝利といきたいところです
先行抜け出しで1着でした♪
エリザベス女王杯
エリザベス女王杯にタイタイヌーヴェルが出走
重賞連勝しての出走で2人気です。オークス以来のGⅠ勝利なるか
4角ではいい位置です
架空馬を捕らえきれず2着でした(ノ´Д`)
マイルCS
マイルCSにタイタイスティールが出走
祝永氏の馬が人気ですね。スプリンターズSでは負けているのでリベンジしたいですね(`・ω・´)
先行でいい位置にいますね
祝永エトワールに逃げられて5着でした(ノ´Д`)
入厩馬と収支
月末にタイタイマルゼンとタイタイハイセイコが入厩しました
タイタイマルゼン 早めで12月入厩は困りますねw能力はそこそこですかね。
タイタイハイセイコ
遅めですがスピードが厳しいかもしれません
11月収支
1990年12月
ステイヤーズS
ステイヤーズSにタイタイジャスミンが出走
距離上限は3300Mですが出走してみました
ドクタースパートにやられて2着でした。
チャレンジC
チャレンジCにカリブソングが出走
1人気ですがここは結構相手も揃いましたね。ダイタクヘリオスがクラシック路線走っていて草ですねww
メジロライアンが迫ってきましたがなんとか凌ぎました
チャンピオンズC
チャンピオンズCにタイタイトゥーレが出走
クリミナルタイプは知っていますがアイスマッハは架空馬ですかね
差しなんで丁度いい位置取りですかね
外国馬にやられて3着でした(ノ´Д`) 実際のチャンピオンズCにも強い外国馬に来てもらいたいですね。
香港スプリント
香港スプリントにバンブーメモリーが出走
重賞6連勝中ですが海外での評価は低いですねw
差しですが前の方にいますねw
ここは勝てると思っていたんですが連勝も止まって4着でした(ノ´Д`)
香港ヴァーズ
香港ヴァーズにタイタイヌーヴェルが出走
前走エリ女2着から出走。人気薄で6人気でした
直線ではいい位置です
海外GⅠは厳しかったですね6着でした。これで引退させようと思います。
香港マイル
香港マイルにタイタイスティールが出走
GⅠで好走していますが全然人気がなくて9人気です
4角先頭で粘って欲しいですね
人気薄ながら2着に粘りました♪
香港カップ
香港カップにタイタイシェルディが出走
前走オグリキャップに負けましたがここは結構人気があって3人気でした
直線では先頭でこのまま押し切って欲しいですね
最後まで粘りきって1着でした♪ これで引退させる予定です
中日新聞杯
中日新聞杯にメルシーアトラが出走
印はついていますが人気はそんなにありませんね
3着でした。まあこんなもんですかね
海外セリ
海外のセリに史実馬がいないか見に行きました。去年は見に行くのを忘れていて予後不良になってしまうケイエスミラクルの購入を忘れてしまいました(ノ´Д`)
シンコウラブリイがいたので競り落としました(*´ー`)
この他にヒシマサルと予後不良になってしまうプロストラインも落札しました。
ターコイズS
ターコイズSにタイタイシンデレラが出走
空き巣狙いと思いきやダイイチルビー等、強い馬が何頭かいましたw
ここは5着でした(ノ´Д`) メンバー揃いすぎですねw
馬主データと調教データ
12月4週での馬主データと調教データを公開します!
馬主ランキングは前半はいまいちでしたが後半に盛り返して2位まで上がりました。生産者ランキングは去年は画像を撮り忘れましたが、去年から自家生産馬も活躍して今年も4位とまずまずな結果でした。
調教データ
本格化するまでは一杯でビッシビシ調教しています♪後はレースを使いながら馬なり調教が多いですね。
東京大賞典
東京大賞典にタイタイシェスキイが出走
人気は4人気とまぁまぁですね
先行して上手いこと抜け出して欲しいです
地方馬に勝てず3着でした
有馬記念
有馬記念にスーパークリークが出走
スーパークリークはこのレースから田原騎手にしようと思いますw
史実だとオグリキャップ復活で感動の引退レースですね。ゲームだと勝ってもGⅠ連勝しているので感動もクソもないですねw
大川さんのライアン!ライアン!が脳内で聞こえますねww
スーパークリークは2着でした。オグリキャップが古馬3冠達成で引退ですねww
月末入厩と収支
タイタイヌヌアルコと走る将軍が入厩しました
タイタイヌヌアルコはスピードが厳しいですね。ハシルショウグンは地方重賞で空き巣狙い担当ですね。
12月収支
海外セリでお金がかなりかかりましたw
1990年 年末
ドリームマッチは頭数も選べて少なく出来るんですねw 今更気がつきました(ノ´Д`)
まだクリアしていないレベルをサクッとクリアしておきました。
各種ランキング
年末のコーエースポーツの各種ランキングです
他の牧場の生産数は反則ですよねw
表彰と引退馬
今年は中央のGⅠは2勝止まりでした。タイタイシェルディが表彰されました。
引退馬
タイタイノノアルコとタイタイシェルディが殿堂入りしました
タイタイノノアルコは種牡馬になりました
ここから強い馬を出して欲しいですね
クラブ馬のラインアップ
史実馬と自家生産馬の2軍を投入しましたw
最後に
2ヶ月の進行でしたが長くなりました(´・ω・`;A) 来年は10頭所有でまた頭数も多くなってきたので、レース画像はGⅠだけにしてサクッと進んで行こうかなと思います。
重賞の画像も入れるとネタはできますが長くなってしましますね(A;´・ω・) 最近ウイポはさぼり気味なので頑張って進めていこうと思います(`・ω・´)
それではこの辺で失礼致します(^_^)/