(*´・ω・)ノおはようございます~♪
短縮ショッカーブログでございます~♪
明日は2つ重賞がありますが、中山記念は少頭数で短縮馬も多いのでスルーします。
阪急杯は多頭数で、短縮ショッカーが1頭と面白そうなのでこちらを予想していきます(`・ω・´)
2/25 阪神11R GⅢ 阪急杯データ
阪神芝1400Mのデータを載せていきます(JRA-VANより参照)
コース解説
通常は内枠の逃げが有利ですが、阪急杯は多頭数でアポロノシンザンがいるのでスローにはならなさそう。
枠番データ
1枠が断然成績が良いですね
脚質データ
逃げの成績が良いですが、今回は多頭数の重賞なのでどうでしょうかね。
過去10年阪急杯成績
予想
印と短評を書いていきます
印 | 馬名 | 短評 |
◎ | ディバインコード | 短縮ショッカー 1400もベスト |
〇 | モズアスコット | 前走Hペースで4角大外のロスがあった |
▲ | シュウジ | 前走ハイペース先行でばてるが今回は短縮で少し期待 |
△ | レッドファルクス | 短縮だが高齢なのとここは叩き台だと思うので△まで |
△ | カラクレナイ | 先行すればバウンド延長 |
◎はディバインコードにしました。前売りでは今のところ人気薄で、1400がベストの馬で短縮ショッカーと文句なしでございます(`・ω・´)
去年も短縮ショッカーのトーキングドラムが人気薄で激走してくれたので、今回も短縮ショッカーのディバインコードには期待したいところです(*´ー`)
一応△まで印を打ちましたが、馬券はディバインコードの単複か、単勝と馬連を印に流すか当日の馬体重とオッズで決めようと思います。
レース後に馬券結果を追記します
追記 購入馬券
今週はマイナスで終了でございます(´;ω;`)
アポロノシンザンが出遅れ気味でペースが遅かったのが痛かったですね(ノ´Д`)
それではこの辺で失礼致します(^_^)/